文字エンコード

恥ずかしながら全然分かっていないことが判明したので、恥の上塗りついでに覚書として書いておきます。 ファイルエンコード charset weblogic画面表示 utf-8 utf-8 問題なし utf-8 shift-jis 文字化け、ランタイムエラー

TTCのM-S-Uフォーマット

PointCodeのM-S-Uフォーマットではまったので、メモ代わりに書いておこうと思う。 まず、ITUとかANSIならここのサイトで翻訳出来る。でもここは日本だから、TTCちゅうのを使わないといけないらしい。で、先のサイトにはTTC勧告の16bitのポイントコードは変換…

翻訳したページが・・・

2年前に苦労して翻訳したバックアップソフトウェアamandaのページが閲覧できない状態になっています。なので、https://trac.assembla.com/amanda-chiyotsu/wikiにアップロードしました。

Netrialtool GUIサンプル

tkinter ScrolledTextで常に最新の出力を表示する

t0.insert("end", result_lost[i]) t0.see(END) seeを利用するだけでOK

Netrialtools GUI化

フィリピン大学の生徒に馬鹿にされたので、GUI化してみましたBitbucket Netrial。改良する部分は多々あれど、ネットワークの疎通テストには必要十分だと思っているので、依頼主からのリクエストがない限りアップデート等はしないつもりです。イメージ置く場…

初めてのTkinter

Netrialtoolsに実装すべてくチャレンジしてみました。Easyguiじゃログを1画面に流すという芸当が出来ないと判断して結局Tkinterです。 でも課題はたくさんあるのです。CUIでも困らないので、どうでもいいかもしれませんが。

Netrialtool

同じ案件で知り合いになった同僚に、ネットワーク機器のUT/PTで利用したい!との依頼で予め主要なサービスが起動して、各サービスがすべからく設定されているVirtualboxのイメージと、試験ツールを同梱したNetrialtoolなるものを作成し、Bitbucket Netrialに…

Serversman 2ヶ月無料メモ

Ubuntsu64ビットを選択しました。普段、Centosばっかりなので・・・ で、digが使えなかったのでapt-getでdnsutilsをインストールしようとしたら、エラー・・・ なので、参照先を変更した。 root@ubuntu-10:~# more /etc/apt/sources.list deb http://ubuntut…

Superblockの情報を消さないといつまでも残る。なんで、削除。

[root@web01 /]# mdadm -E --scan >> /etc/mdadm.conf [root@web01 /]# more /etc/mdadm.conf ARRAY /dev/md1 level=raid1 num-devices=2 UUID=6f673235:35928bcd:d95a084b:6dcb83bc ARRAY /dev/md2 level=raid1 num-devices=2 UUID=42516526:40ff0495:1c071…

fdiskでfd(Linux Raid自動検出)とかすると、kernelが勝手にraid情報を読み込もうとするので注意が必要

mdのUUIDは

LinuxユーザのMLで以下の記述を発見した sda1とsdb1のUUIDが同一になっている shin @ ww3:~$ sudo blkid [sudo] password for shin: /dev/sda1: UUID="d64ad8d5-2b97-45fe-00d7-ec1c1a1cb82c" TYPE="linux_raid_member" /dev/sdb1: UUID="d64ad8d5-2b97-45f…

md over multipathdを実現する方法

rhel5.5だと、/etc/rc.sysinitの中で以下のようなことをやっている mdadm.confがあれば、自動的にraidデバイスを認識する if [ -f /etc/mdadm.conf ]; then /sbin/mdadm -A -s fi 目的は、multipathd起動後にmd(Multiple Device driver aka Linux Software R…

キャンペーンに早速応募

MacBook Air 11インチ欲しい!

惰性で生きるな

最近、思いっきり惰性で生きてしまっているので、自戒の意を込めて久しぶりのエントリー。 惰性で生きるって、休息期間には最高に楽な生き方だけど、今じゃないなと思うのです。

情熱大陸 巽好幸

分からないことを、分かるようにすることが面白いか。 こういった思考は、しばらく完全停止しているな メモメモ

体重が激増しています

自己管理なんて程遠いほど、荒れた生活をしています。ということで、ダイエットを決意しました。目標はあえて言いません。 参考書は、「自分が変わる! 30日ダイエット手帳」です。

Doroidトイレ姿

Doroid君がトイレしている姿を書いてみました。 だんだん、上手くなってきたと自画自賛

音声読み上げ機能

omae wa mo shindeiru お前はもう、死んでいるossu wora goku オッス、おら悟空chocche ne チョッチ、ね〜son nani so wa so wa shnaide そんなに、そわそわしないで〜ekkusu kanj temiro Xかんじてみろ こののりで、おもしろ音声読み上げ選手権とか流行らな…

デザインセンス

改めて確信した。俺には皆無。以下は、とある思いつきで作成したトイレアイコン

postfixでメール送信制限 その3

項番 機能 1 主要3キャリアへの独自?ルールにより送信(セッション数、同時メール送信数の制限) 2 配信時刻制限(docomo.co.jp宛のメールは深夜帯を避けるなど) 3 エラーメール処理(バウンスメールをカウントして、設定した回数を越えたら配信しない) 4 絵文…

Postfixメール送信制限 その2

項番 機能 1 主要3キャリアへの独自?ルールにより送信(セッション数、同時メール送信数の制限) 2 配信時刻制限(docomo.co.jp宛のメールは深夜帯を避けるなど) 3 エラーメール処理(バウンスメールをカウントして、設定した回数を越えたら配信しない) 4 絵文…

ベンチマーク時には、smtpd_client_event_limit_exceptionsを

同一クライアントからのメール送信を制限しようと、smtpd_client_message_rate_limitとanvil_rate_time_unitを設定し、メールのベンチマークツールpostalを利用して、 動作確認を行っていたが、いっこうに制限がかからない、、、、main.cfに追加した設定は以…

Postfixでメール送信制限 その1

最近関わった仕事で携帯メールの送信で飯を食べている会社が結構あるということを知り、Postfixでそれらを実現出来ないかということを目標に少々調査してみました。 で、私が知っている携帯メールアドレスへ送信の製品(名前は出しませんが)が保持していた…

25分のオンライン英会話 レアジョブ

レアジョブという、先生がフィリピン大学の学生 or 卒業生のオンライン英会話の授業を毎日とっています。一日25分で毎日、月5000円と日本人の金銭感覚では激安。ただ、フィリピン人先生の賃金を考えれば、そこそこなお値段設定です。フィリピンの学校に居た…

マニュアルを読め俺

出来るでしょうと高をくくっていた、mod_rewriteとmod_proxy_balancerを使ったセッション維持。つまり、ProxyPassを利用しないstickysessionの指定。なんだか、すごい遠回りをしてapacheの英語マニュアルに辿り着きました。客先には、「まあ、いけるでしょ。…

abのlengthエラー

忘れっぽいので書いておく。mod_proxy_balancerのメンバ数増加による影響をちらっと調べる為にベンチマークとってみようと思った。で、2台のノートPCのトップページをBalancerMemberに設定して、abで計測すると以下のエラーが出ます。 Complete requests: 10…

Logブックがやっと

スキューバのログブックがやっと届くようです。。。某国で同じ学校だった人が帰国するので、持ってきてもらえます。やっとこれで、ログを書き込めるではないか。もっともっと深海に行くために、経験を積むのであります。

本日の総括

最近、家に籠もって他の作業をしていたので、日記を書く余裕がなかった。本日、かなりのストレスを感じていた(というか、一人緊張していた)1年ぶりの出社し、報告は終えたのでひと段落であります。といっても前日から寝ていなくて、脳みそふらふら状態で…

ふと思った

課題に集中するためにとある島で缶詰状態となっております。 そこで、ふと思ったのが、自分の理想とする未来を竜馬のように常に頭の片隅において人生を送ると幸せになれるんじゃないかと、思った次第です。はやくこの胆の小さな自分から脱却したいです。